看護師の個人目標シート、一体何を書けばいいの?-目標を立てやすくする3つのポイント
2016/06/18
病棟勤務の看護師さんは、個人目標を毎年のように書かされているのではないでしょうか。結構長い間、悩まれている方もいらっしゃるようで、「どうしよう・・・」となかなか進まない方がいたり、書いたはいいけれども、看護師長さんに思いっきりツッコミを入れられてしまうなんてことがありますね。
そこで、今回は個人目標を立てやすくするポイントについて書いてみたいと思います。
1) 病院・病棟・看護部などの目標を参考にする
何も思い浮かばない・・・というときは、病院や病棟、看護部などが掲げている目標を参考にしましょう。そういったものであれば、ツッコミも受けにくいのではないでしょうか。
ただ、そのままの目標としてしまうと「自分で考えて」とやり直しをさせられたり、漠然とした標語のようなものだと、計画も立てずらいので、数値目標としてみたり、少し具体性を持たせたりするといいのではないでしょうか。
2) 任されている委員会・係りの仕事
部署で、自分が任されている委員会や係りの仕事がある場合、その仕事について、1年の業務改善計画を考えたり、今後ど
のように自分が関わっていきたいかといったことを目標にすると書きやすいのではないでしょうか。
研修会の計画や、「来年、どうしていきたいか」ということで、ランクアップ目標を立てたりすることもできたりします。
3) 困ったときのクリニカルラダー
「クリニカルラダー」とは、看護師としての専門知識・技術を段階的に身につけられるよう計画されたものですが、お勤めの医療機関が制作しているところが多いですね。
それを参考に、「○○ができるようになる」と書くことで、目標を埋めることができます。ただ、個別性がないものになってしまうので、あまり多様することはオススメできません。
以上です。
「短期・長期での目標を意識する」「計画を立てる一方、ランクアップ目標も用意」「SMARTの原則に即した目標・計画を立てる」といったことが重要であるとは言われていますが、何もないところからはなかなか立てることができません。そこで、先輩の目標を参考にさせてもらったり、上の3つのポイントをつかみつつ、目標を立てていただければと思います。
会社名 | 特徴 |
マイナビ看護師![]() ![]() | 有名な人材紹介会社で、登録されている方も多いですね。まずはこちらから登録してみてはいかがでしょうか。 |
ナースJJ![]() ![]() | 転職支援金が、なんと総額最大35万円という会社です。転職での引っ越しなどの出費が予想される方は、ご利用いただいてはいかがでしょうか。 |
看護プロ![]() ![]() | 首都圏では最大級の案件数を誇り、入職後のサポートもしてくれます。さらに今なら、就職でお祝い金10万円キャンペーンを行っています。 |
ナースコンシェルジュ![]() ![]() | 求人も出していないような病院・クリニックへも積極的な開拓も行ってくれるという、まさに「コンシェルジュ」のようなサービスが期待できるそうです。 |
看護のお仕事![]() ![]() | 全国12万件以上の案件をお持ちだそうです。また、人間関係、離職率などの情報にも詳しいそうです。 |
MEDFit看護師![]() ![]() | 最短3日など、スピーディーな入職も可能だそうで、レスポンスの早さに定評があります。 |
ナースではたらこ![]() ![]() | 楽天リサーチで満足度No.1に輝いたという実績もあるそうです。 |
ナースパワー人材センター![]() ![]() | 全国に13拠点あり、地方の求人にも強いのが特徴のようです。 |
ナースジョブ![]() ![]() | 全国の好条件求人が数多くあり、託児所完備・ワンルームマンション完備求人などの細やかなサポートをしてくださるそうです。 |
MC-ナースネット![]() ![]() | ツアーナース、夜勤専従など、変わった求人にも強いのが特徴のようです。 |